人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ある編集者の気になる人・事・物を記録したブログ。ときおり業界の噂とグチも。


by aru-henshusha

売り出すことは簡単だ。でも、売り続けることは難しい。

売り出すことは簡単だ。でも、売り続けることは難しい。_c0016141_1473141.jpg献本がだいぶたまってるので、隙があればどんどん紹介していきます。

今夜紹介するのは、版元の方からいただいた、

駅弁スーパーレディ―駅弁女将細腕奮闘記

有名な駅弁の調製元の「女将」9名のインタビューが収められている本書は、<一風変わった駅弁ガイド>として楽しめそうです。

ただし、僕自身は、この本を「ものづくり」の書として読みました。


一日の大半を調理や販売に費やす女将たちの駅弁づくりにかける思いは、どれもとても熱いです。
中でも、「モー太郎弁当」をつくるあら竹の女将の言葉が特に印象に残ります。
現在、あら竹商店で扱う駅弁は、特別限定品の「極上松坂牛ヒレ牛肉弁当」まで含めると14種類。新作が出れば旧作はメニューからはずされると考えがちだが、中身やパッケージに多少の変更はあるものの、これまで発表してきた駅弁のすべてを味わうことができる。
「かつて家族旅行は列車で行くという時代がありました。お父さん世代は家族みんなで食べた駅弁の味を覚えていて、松坂までクルマで来てもわざわざ松坂駅の売店に立ち寄ってくれます。そんなとき、たとえば『元祖特撰牛肉弁当』はもう作っていませんとは絶対に言いたくないんです。あら竹の駅弁は、世代を超えて受け継がれていくものだと信じていますし、みなさんから支持される理由の1つには、古くなったからと製造をやめたりしない信頼感にあると思います」(同署125ページより)
僕は以前、多く売れるのが幸せか? 長く売れるのが幸せか?という記事を書きました。
本と駅弁では勝手が違うのは百も承知ですが、出版社(とりわけ、これほど出版点数が増えてしまった時代の出版社)にとって、長く売る・売り続けるというのが困難なことになってしまったものだなとは、よく感じます。

僕が勤めている会社も含めて、ある程度の規模の出版社は一年にやたらと本を出しますが、そのうちの大半は「売れないから」「古くなったから」と「製造をやめ」ることになります。
会社を維持していくのに仕方ないとはいえ、それが「ものづくり」として本当に正しい姿なのかどうかは、何ともいえません。

ものを売り出すのにもそれなりの苦労と困難があるけれど、本当に難しいのは、「売り続ける」ことではないかと僕は思います。

この本は、できればそんな困難も吹き飛ばして、長く長く売っていってほしいものです。
by aru-henshusha | 2008-06-03 02:33 | 本・出版