あなたならどれを読む? いま話題の「お金本」3冊。
2009年 02月 24日
こんな時代だからこそ、お金の作り方から増やし方、守り方、使い方まで注目が集まっているということなのでしょう。
僕自身、ここ数日、立て続けに3冊の「お金本」を読んだので、それぞれ簡単な感想をメモしてみます。
①『この世でいちばん大事な「カネ」の話』
この本は、あらゆる人に、問答無用で読んでもらいたい一冊。
一言で言うなら「幸せになりたいなら、ちゃんとお金を稼ごう」ということが書かれています。
こう言うと、「幸せはお金では買えない!」なんて反論する人が出そうですね。もちろん、そういう考え方も部分的には正しいと思います。
けれど、サイバラがこの本で突きつけてくるのは、そういうキレイゴトが通用しない、どうしようもない貧しさを身にまとって生まれてきた人たちの話です。
生まれた国が貧しい、街が貧しい、家庭が貧しい……、そんな環境に生まれてしまったがばかりに「負のループ」からなかなか抜けられない人間にとって、「カネを稼ぐ」とはほとんど唯一の脱出の手段であり、「希望」でもあるんだなということが、よくわかります。
また、「カネ」と「別れ」を軸にした、西原理恵子の自伝としても読めますので、サイバラ・ファンは必読です。
②『世界一受けたいお金の授業』
書店に並んでまだ1週間程度だと思うのですが、けっこう売れているらしい一冊。本書のベースになった授業が「カンブリア宮殿」でも取り上げられたとかで、話題性も十分です。
この本のウリを一言で言うと、「見えなかったお金(の流れ)を見える化する」となるでしょうか。
実際、こちらのブログにあるような図(ブロックパズル)1つで、家計簿からスタバの決算書、国家財政までがざっくり読み解けるというのですから、かなりの優れものです。
ただし、この図の原型は『戦略会計STRAC 2』という本の中にあるSTRAC表というものだとか。
こういう便利なツールをアップデートして「見える化」したのが、著者の一番の功績かもしれません。
③『頭のいいお金の使い方』
こちらは、「<投資>という観点から、どんどんお金を使いましょう」というスタンスの本。
といっても、金融商品への投資より、自分への投資・他人への投資についてページが割かれており、僕みたいに株もFXもやらない人間にとって、かえって興味がわく内容でした。
ただ、気をつけたいのは、この本の内容を「使いこなす」には、それなりのリテラシー、頭のよさが必要だということ。
たとえば、「収入の半分は自己投資に充てる」という項目を読んだそばから、高額セミナーにバンバン申し込んだり、アマゾンでビジネス書を大人買いしちゃうような人は、気をつけたほうがいいと思うんですよね。
自分への投資って、お金を使えば即リターンがあるわけじゃなくて、お金を使って得た情報・人とのつながりをどう実生活に生かしてくか(実行するか)で、リターンにつながるもののはず。
そういうわけで、書かれている内容と今の自分をくらべて、合うノウハウだけチョイスして試してみるのが、この本の「頭のよい使い方」ではないかと。
以上、3冊紹介をしましたが、全部読みたいという人は①→②→③の順で、あえて1冊選ぶなら①がオススメです。
もちろん、これ以外にも「お金本」はたくさん出ているので、興味がある方は書店などでチェックしてみてください。
我ながら、めずらしく(?)、ビジネス書業界に貢献した気がします……