人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ある編集者の気になる人・事・物を記録したブログ。ときおり業界の噂とグチも。


by aru-henshusha

カップめんの「マルちゃん」が、いつのまにかメキシコ語になっていた!

カップめんのマルちゃんと言えば、知らない人のほうが珍しいくらいでしょうが、メキシコではこんな意味の俗語になっているのだとか。

マルちゃん
(Yahoo!辞書-新語探検-)
簡単にできる」「すぐできる」を意味するメキシコの俗語。メキシコでも「マルチャン」とそのまま発音されている。作家の玄月が『日本経済新聞』夕刊のコラムで紹介し、知られるようになった。語源は、日本の東洋水産が販売している即席カップ麺のマルちゃんシリーズ。メキシコでは2004年に10億食の即席麺が売れ、そのうち「マルちゃん」が85%を占めているという。食べたいときに、カップにお湯を注いで2~3分でできるのだから、「簡単にできる」ということばに置き換わるのも当然かもしれない。たとえばメキシコ議会で法案の審議を打ち切って成立させたりすると、新聞の見出しに「議会は『マルちゃん』した」などと出るそうだ。
それにしても、玄月先生、意外にトリビアくわしいですね。

追記:今日は取材→ダンスを見に行ってきます。コメントのレスつけられずに申しわけない。
by aru-henshusha | 2006-02-18 11:50 | 名言・言葉