「同じ事を考えていました」って、たしかに使える言葉だよね。
2006年 06月 28日
『同じ事を考えていました』(謎のホームページ サラリーマンNEO)
温水明らかに後出しなのに、けっきょくリーダーになってるなんて、本当にチャッカリしてますなぁ……
「都内のマンションはあまり気味だ。完売するには、うちならではの特色が必要だ。
杉山、何かあるか?」
杉山
「有名デザイナーとのコラボレーションはどうでしょう?」
温水
「確かにいいが他でもやっているな。田上、お前は?」
水沢
「キャラクター会社と組んで限定グッズを特典にするというのはどうでしょうか?」
温水
「(その意見に、うなずきながら)子どもから切り崩すか・・・。いいな。」
桂木
「私も同じ事を考えていました。」
温水
「と、言うと?」
桂木
「逆に大人ではなく、子どもをねらう。」
温水
「よし。このプロジェクト、お前がリーダーで進めてくれ。」
桂木
「はい!」
ウチの上司でもいますよ。
上司「**、この本、どんなタイトルがいいとおもう?」
部下「『●●●●●●』なんてどうですか?」
上司「いや、オレも同じこと考えてたんだけどさぁ、ちょっとありがちかな~と思ってさ」
部下「そうですか、でも最近また『●●』って言葉が流行ってますしね」
上司「そうか、まあ、いちおう参考にするわ」
で、後日、「一字一句変えずに」そのタイトル案が提出されてたりして。
多いなぁ、チャッカリ人間。